2013年5月16日木曜日

GE13, 慰安婦問題、韓国の言い掛かり・・・・等

New Straits TimesのComment欄は、GE13後選挙に不正があったとの噂を払拭するためのキャンペーンを張って、いろんな執筆者が代わる代わる不正はなかったと強調している。


5月16日には、Chok Suat Lingという中華系の女性が執筆していた。チャイニーズマレーシアンとして、今回の選挙をどんな風に肯定して見せるのか、興味深く読ませてもらった。


しかし、期待した程の歯切れの良い発言はなく、オブラートに包んだような、比喩が非常に判り難い。身内のチャイニーズからも反感を買わず、且つNST社の方針に従って選挙の肯定記事を書かねばならぬ使命の間で、結局何を言いたいのか理解出来なかった。


詳細はこちら→A bandwagon of gullible Malaysians 






下記の写真は、同じ16日付けWorld欄の記事である。



左側は、先日フィリピンの沿岸警備隊が台湾の漁船に発砲して、台湾の両氏一人が死亡した件で、フィリピンのアキノ大統領の謝罪を拒否する台湾の様子を伝えたもの。


海外では、沿岸警備隊でも発砲したりするのに、海上保安庁が、尖閣列島に領海侵犯する中国監視船を、丸腰で警備しても意味ないだろうと私は思う。 中国側は殺されたりしないという思いで、安心して領海を侵してくる。 


右の写真は次頁の記事だが、上段は橋下市長の慰安婦発言に対して、沖縄の女性グループが反対声明を出したというもの。(日本では話題にもなっていないようだが)

NSTはAFP電を記載していたので、その記事をネットで探したが、見付けることが出来なかった。代わりにThe Telegraphの記事を添付したが、海外のメディアは大方こんな内容の記事を掲載している。

Historians say up to 200,000 women, mainly from the Korean Peninsula and China, were forced to provide sex for Japanese soldiers in military brothels.


Up to 200,000 women from Korea, China, the Philippines and elsewhere were forcibly drafted into brothels catering to the Japanese military in territories occupied by Japan during the Second World War, according to many mainstream historians.   (The Telegraphより)


あたかも歴史家が認めた歴史的な事実のような言い方をしている。 慰安婦を同行させた事実はあっても、強制か自発的な同行かは決定的な違いであろう。


当時、朝鮮半島は貧困に喘ぐ両親が子供を人身売買していた。そんな環境の中、娼婦に身を落として、日本軍と行動を共にした女性はいたと思う。 悲しい事実ではあるが、韓国やその他海外が主張するような性奴隷といった状況ではなかったと私は信じる。


この問題は、反論すればするだけ、特に女性から反感を買うのは致し方ない。私も女性読者の反感を承知で重ねてこの問題を掲載した。


元々、読者数も少ないし、私には失うものは何もないので構わないのだけけど(^^♪(^^♪





右の写真の中断に笑顔で自衛隊空軍機で親指を立ててポーズをする安倍首相、これが韓国では気に入らないらしい。 機体の731という数字が、石井部隊731を連想させるとして抗議している。


馬鹿も休み休み言え!(^^♪(^^♪