フィリピンの台風30号による被害に対して、世界第二位の経済大国中国の支援がたった10万ドルだったと欧米が批判している。
慌てて支援額を増やした中国であったが、日米による支援との差を埋めるには程遠い。
日本は5000万ドル+援助物資(60万ドル相当)
中国は、追加支援してもたった20万ドル+160万ドル物資と経済大国としての威信はなさそうだ。
比台風への人道支援 中国の冷淡ぶり 欧米が批判
■国内世論考慮? 当初は1000万円
【北京=川越一】中国が、台風30号で甚大な被害を受けたフィリピンへの人道支援への対応に苦慮している。欧米メディアは当初示した支援額が10万ドル(約1千万円)、中国赤十字分を合わせても20万ドルだと批判。中国政府は19日までに約160万ドル分の救援物資の支援を発表したが、時機を逸した感は否めない。中国共産党機関紙、人民日報傘下の国際情報紙、環球時報は「マニラに冷たい態度を取れば、中国は多大な損害を被る」と国際的なイメージ低下を危惧している。
中国政府の支援額は追加分を含めても、日米両国どころか、270万ドルをチャリティー基金から供出したスウェーデン家具大手イケア、250万ドルを寄付した清涼飲料メーカー、コカ・コーラグループといった民間支援にも及ばない。米誌タイムなど欧米メディアは世界第2位の経済大国が示した支援額を「取るに足らない」と非難した。香港や海外の専門家は南シナ海でのフィリピンとの領有権争いなど関係悪化が消極姿勢の背景にあると指摘している。
参考;
中国、日米の最大級フィリピン支援に言いがかり「アジア各国は不安感じている」
参考;
中国、日米の最大級フィリピン支援に言いがかり「アジア各国は不安感じている」