2015年7月15日水曜日

安保法制論議に揺らぎ見せるな


 「憲法学者の見解は示された。だが、われわれは必要なことを断行する」。それが今次国会会期を9月下旬まで延長させた安倍晋三内閣の姿勢であろう。筆者は、安保法制の「必要性」を政治学徒として認識している故に、そうした安倍内閣の姿勢を決然として支持する。無論、現下の安保法制それ自体にも、不充分なところがあるという指摘はある。日本内外の「平和と繁栄」を担保するためには、安保法制整備だけではなく多面的な努力が要請されているという指摘にも、筆者は首肯する。
 ただし、こうした指摘もまた、安保法制それ自体の「必要性」を否定する論拠とはならない。今、安倍内閣の姿勢に不安があるとすれば、その「必要性」を国民各層に説く構えに「揺らぎ」や「迷い」、あるいは「疲れ」といったものはないかということである。(さくらだ じゅん)

【正論】安保法制論議に揺らぎ見せるな 東洋学園大学教授・櫻田淳(1/4ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/column/news/150630/clm1506300001-n1.html

0 件のコメント:

コメントを投稿